ホーム > 取材記事
2023年06月19日(月曜日)
取材記事<広大な青空と新緑のコントラストが爽やかです(撮影場所:境外の鐘楼堂前)>
***
豊かな森林に囲まれた来迎寺は、年間を通して自然の美しさを愛でることができるお寺です。
新緑の季節になると、境内や本堂裏庭の植物から若葉が芽吹きはじめ、生き生きとしたエネルギーを感じることができます。
耳をすますと、うぐいすなど鳥のさえずり、風の音、風になびく木々の音も聞こえてきます。
来迎寺の境内散策は、感覚をフルに使って楽しめます。
今回、住職の奥様に案内していただき「来迎寺で観察できる様々な植物」を撮影してきました。
この記事では10つをセレクトしてご紹介しております。どうぞお楽しみください。
***
裏庭に初めてお目見えするお花が咲いていました。発見者は住職のお母様で「お仏壇に飾ることができるお花」と教えてくれたそうです。
「種を蒔いてはいないので、風か鳥によって運ばれてきたのでしょう」とのことですが、仏花の種を運んできてくれたなんて、幸運物語がはじまりそうな心温まるエピソードです。
花びらのピンクが色鮮やかでとても綺麗です。
来迎寺の鐘楼堂前や裏庭に植えられている紫陽花。この時期の紫陽花はふさふさの葉っぱ の中に芽吹きはじめた蕾のフレッシュさをみて楽しめます。
まだまだ小粒なつぼみの集合体。花は外側から咲いていくのですね。
新緑の季節のモミジの木。紅葉になる前の青葉も魅力があります。
日の光をたくさん浴びて光合成を盛んに行なっている「緑色のもみじの葉」を間近でみられます。
見た目がマーガレットに似ている「ハルジオン」。
ハルジオンといえば 若い世代は YOASOBI の楽曲名を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
近くで見ると、開花前の蕾がついていました。透けているように感じるライトグリーンがみずみずしいです。下を向いてスタンバイしている蕾は、これから上に向かって花咲いていきます。
裏庭で野苺を発見しました。地面の上を這っているのは「ヘビイチゴ」。
地上部に伸びているのが「クサイチゴ」。どちらも食べても問題はないようですが、味はないとのこと。
(参考:https://blog.goo.ne.jp/chevette/e/fec39fe0538521ff63e959b8a76cfc64)
綺麗に咲き誇った景色で春を魅せてくれた「しだれ桜」も、新緑に変わりました。
優しいグリーンの新葉に癒されます。
日本庭園には欠かせない「松の木」。鐘楼堂を背景に見る松の木は風情があります。
松の新芽。針のような葉っぱですが、柔らかさを感じます。
春に綺麗なピンク色で華やかな雰囲気をつくっていたツツジも、エネルギッシュな緑一色に変化していました。
新芽が青空に向かって勢いよくのびています。
来迎寺の境内に植えてある紫陽花は色とりどりの花を咲かせます。
<黄色い紫陽花>
<薄紫色の紫陽花>
<白色の紫陽花>
境外の敷地の通り沿いに「天然のミョウガ」が生えていました。
土の中から芽が出る前のミョウガ。この茎の下で、薬味としてお馴染みの姿「つぼみ」が育っているのですね。
(取材日:2023年5月27日)
***
<編集後記>
来迎寺で見られる植物、鳥のさえずり、風の音。静寂な場所に調和して存在する自然の命。全体の中の一点一点を観察することで「“静かだけど寂しくない“とは、こういうことか」と体感することができました。境内を散策しながら、楽しみながら、自然に「瞑想」 状態になっていたのかもしれません。
自然豊かな立地にある来迎寺では、心穏やかになる時間と空間を堪能できます。
どなたさまもお気軽に足を運んでみてください。
(取材・編集・執筆/Communication Smoothie)
■広報担当(取材・執筆者)
来迎寺の広報活動のお手伝いをしているコミュニケーションスムージーです。広報業務(情報発信)代行業、広告・宣伝物のデザイン業を行っています。
静寂のお寺で学ぶマインドフルネス瞑想教室」毎月開催中!
\開催日時はこちらのページにてご確認ください/